見たものたち

恥ずかしいから読まないで下さい

逃げ癖を考えた話

 

 

 

 

「逃げ癖があんねん」

 

 

 

 

 

ほー。と思った。

 

 

 

 

 

岡村さんがやらかし、矢部さんが出てきた

 

というラジオを聞いた。

 

 

 

 

(女性蔑視が顕著だったこの件については、私はもともと関心を寄せていた。でも今回の記事では省く)

 

 

 

 

 

 

 

矢部さんの目から見て岡村さんには逃げ癖があるらしい。

 

 

 

 

 

社会人になって、逃げ癖がある人間は

 

ちょっとやべーよな。

 

 

 

 

 

というのが最近の私の考えだったので、メチャクチャしっくりきた。

 

 

 

 

 

ただここで1つハッキリさせたいのが、

 

 

 

 

 

逃げ癖

 

 

向いてない事を止める

 

 

 

というのは、明確に違うということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、人間には適性がある。

 

 

 

 

 

初対面の人と話すのは緊張するから、

 

室内で黙々と作業する仕事を選ぶ。

 

 

 

 

これって逃げじゃないなと私は思う。

 

 

 

 

 

 

 

初対面の人と話すのは緊張するから、

 

友達の家に行っても親御さんに挨拶しない。

 

 

 

 

これが逃げだと思うんですよ。

 

 

 

 

 

 

要するに、

 

 

 

 

 

自分の選択(友達の家に遊びに行きたい)

(から行く)から発生する

 

 

人間として必要なことや義務(挨拶)

 

 

 

 

 

 

これを怠るのが逃げ。

 

 

 

 

まあ別に明確な区分とかはないんだけど。

 

 

そもそも私が勝手に考えただけだし。

 

 

 

 

 

 

 

この特徴って何かと言うと、

 

逃げたら逃げた結果の人生にしかならない

 

ということ。

 

 

 

 

 

 

 

メッチャ当たり前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逃げてる自分と同レベルの人間に慕われ、

 

逃げてる自分と共に寝起きし、入浴し、着替え、外に出る。

 

 

 

 

 

 

 

 

いや怖すぎん?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に、向いてない事を止めるとはどういうことか。

 

 

 

 

 

 

 

まず、向いてない事は何か?

 

自分の向き不向きとは?

 

 

これについてよーーく自分と向き合い考えること。

 

 

 

 

 

なんならこの時点で「逃げ」とは真逆。

 

 

 

 

 

 

向いてることに注力し、

 

不向きな事の処理方法を考える。

 

人に依頼するとか、

必ずしも必要でないことなら、得意分野で代替するとか、そういうこと。

 

 

 

 

 

これをやってると、

 

向いてること(ストレングス)というのは

バカスカ伸びていく。

 

 

 

 

 

 

 

何かに打ち込んでいる人は他人からも評価される。

 

評価されるのが目的ではなく、

 

自分を慕ってくれる人間が現れる、という部分が重要。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

・自分の選択から発生する義務に

向き合わないこと=「逃げ」

 

・自分の向き不向きを判断し

向き(ストレングス)に注力して

物事を進めていくこと

=「向いてない事を止める」

 

 

 

 

 

 

 

 

・「逃げ」の特徴

→逃げ仲間がいっぱいできる

→逃げてるうちはずっと苦手なまま

→「やらなくて済むことではないこと」を習得しないまま人生が終わる

→逃げてる自分と四六時中いっしょ

 

 

 

 

 

 

 

・「向いてない事を止める」特徴

→向いてる事(ストレングス)が伸びる

→弱みを自己認識できているので対策できる

→人間としての強み、得意分野が確立される

→そこに人が集まる

→弱み対策の為、人に適切に「頼る」ことが可能になる

→表面上ではない人間関係を構築できる

 

 

 

 

 

こんなかんじかな。

 

 

 

 

ラジオのこの回教えてくれた後輩ありがとー。

 

 

 

 

以上